ゲラチーの気まぐれ雑記

日々自分が思っていたことや考えたことを記録する日記

パスコがコオロギパウダー入りパンを販売

f:id:gerati:20210119174818j:plain

           (パスコホームページ引用)


当ブログに起こし頂き、ありがとうございます。

 

将来の食料不足に備えて近年、昆虫食の話題がいろいろあります。

 

今日は、コオロギを粉にしてパンの中に入れて、

たんぱく質の摂取量を増やそうという取り組みを、

パスコが始めたので紹介します。

f:id:gerati:20210119174951j:plain

          (パスコホームページ引用) 

 

    「コオロギのフィナンシェ」

 

敷島製パン株式会社(Pasca)は、昨年12月にPasco

オンラインショップ限定で販売し、好評で発売2日で完売した

「Korogi Cafe(コオロギのフィナンシュ)」シリーズの

「コオロギフィナンシェ」、「コオロギのバゲット」を

数量限定で2021年1月18日(月)より再販しました。

 

SDGsの取り組み持続可能な食糧の安定供給を目指し、

将来の食料不足に備え、栄養価が高く地球にも優しい

昆虫に着目しました。

 

高崎経済大学発アドベンチャー企業でもある

FUTURENAUT合同会社(群馬県高崎市/CEO櫻井蓮)の

食用コオロギパウダーを使用した製品を研究開発しました。 

  

     f:id:gerati:20210119153220j:plain

       ヨーロッパイエコオロギ

 

       なぜ今、昆虫食?

2050年、世界の人口は97臆になり、現在の2倍の食料が必要になると

言われています。

 

このままでは早ければ2030年頃には、

世界的なたんぱく質不足になると予想されています。

 

その状況を乗り越える方法として、国際連合食料農業機関(FAO)が

2013年の報告書で昆虫の食料利用の可能性について、

言及しています。

 

食用に養殖される昆虫は、飼育に必要なエサや

排出する温室効果ガスが食肉に比べて少ないとされており、

地球に優しい次世代のたんぱく質として注目を集めています。

 

中でもコオロギは、育てやすく味が良いことから、

世界的にも人気が高まっています。

 

f:id:gerati:20210119174123j:plain

            (パスコホームページ引用) 

 

   「Korogi Cafe」シリーズについて

 

「Korogi Cafe」シリーズには、タイで生産された

ヨーロッパイエコオロギのパウダーを、使用しています。

 

使用しているヨーロッパイエコオロギは、

食品製造管理基準の認証を受けた衛生的な食用コウロギ養殖場で、

トウモロコシや大豆の配合飼料を用いて、

食用に養殖された品種です。

 

他のコウロギの品種に比べると、

クセの少ないさっぱりとした味が特徴です。

 

雑穀や炒ったナッツのような香りで、パンやお菓子に使うと、

味に深みを出すことができます。

 

製品は、"未来食Lado"(「Korogi Cafa」シリーズ専用の施設)にて

一つひとつ丁寧に手作りしています。

 

f:id:gerati:20210119174904j:plain

           (パスコホームページ引用)

      製品概要

コオロギのフィナンシュ

1箱/10匹入り×3個・30匹入×3個 

計6個入/2.160円(税込み・送料別)

 

コオロギの使用料が10匹と30匹の2段階になっているため、

味わいの違いが楽しめます。

 

コオロギのバケット

1本入/540円(税込・送料別)

 

コオロギの風味を生かした美味しさを追求したバケットです。

ライ麦やそば粉にも似た風味や、後味に少し苦みを感じるようです。

 

両製品は完売いたしました。

次回販売は、2月15日(月)を予定しています。

                 (パスコホームページ引用)

       f:id:gerati:20210121094217j:plain

      食料難は来るのか?

 

食に不自由しない現在の日本では、この先食料不足になるという

実感をお持ちの方は少ない気がします。

 

世界中の研究者たちが、警笛を鳴らす食料難になる

理由にあげているのは、地球温暖化、異常気象、人口の増加、

水不足などです。

 

昆虫食をするのは、タンパク質を摂取するためですが、

動物の肉に代わるものとして、大豆による代替肉もありますが、

植物性なので、動物性のタンパク質という考え方でいくと

昆虫食になるのでしょう。

     f:id:gerati:20210121111003j:plain

栄養価

昆虫の栄養価については、昆虫の血液に含まれる

タンパク質(アミノ酸)は、哺乳動物の肉のタンパク質の

アミノ酸構成に似ています。

 

昆虫の血糖はトレハロースであり栄養価が高く、

昆虫の脂肪は、現代人が日常的に食べる油に近いのです。

 

昆虫には人間が必要とするビタミンやミネラルの

ほとんどが含まれるということが、判明しています。

 

生物学的にみると、昆虫が食べた植物のエネルギーを

体質量(ボディマス)に変換する二次生産の効率は平均40%で、

魚類の10%や恒温動物の1~3%に比べると非常に優れています。

 

昆虫は生物学的及び経済学的に効率の良い動物性タンパク質の

供給源と成り得ます。  (ウィキペディア引用)

 

経済学的にいうと牛の場合、莫大なエサの生産を必要とするだけでなく、

飼育中も牛の反芻行為によって大量のメタンガスが発生します。

 

また出荷後の輸送に伴う排気ガスの排出、一連の過程すべてが

温室効果をもたらし、環境破壊の一因になっています。

     f:id:gerati:20210120200036j:plain

        人気のコオロギ

 

昆虫食の中でもコオロギは最もポピュラーなようです。

 

その味は、「エビ」に例えられることが多いようですが、

少し違うようです。

 

節足動物のエビやコオロギには、身を守るために「チキン」や

「クチクラ」という物質でできた外骨格が備わっています。

 

エビの場合は剥いでしまうことが多いのですが、コオロギの場合は

柔らかく剥げにくいので、そのまま食べるのが一般的です。

 

実際のコオロギの味は、非常に淡泊で海産物系というよりも

豆系に近い味と言われています。

 

世界で食べられているコオロギには、味や香り、大きさなど

様々な種類が存在します。

 

今回は、4種類の食用コオロギを紹介します。

 

      f:id:gerati:20210119153237j:plain

        (ウィキペディア引用)

1、ヨーロッパイエコオロギ

食用コオロギの中では、定番中の定番と言われる

人気のコオロギです。

 

「イエコ」の愛称で親しまれ、その大きさは約1cmと極小です。

 

タンパク質量が100g中に約75%と豊富に含まれ、

旨味もしっかりしています。

 

2、フタホシコオロギ

ヨーロッパイエコウロギに次ぐ定番の食用コオロギが、

フタホシコオロギです。

 

ペット用の餌としても流通しており「ホシコ」の愛称で

親しまれています。

 

体色が黒っぽいので敬遠されがちですが、その香りはほのかに

醤油のような香ばしい香りが感じられ、見た目と相まって

「佃煮」のように楽しむことができます。価格もリーズナブルです。

       f:id:gerati:20210121095452j:plain

3、ジャマイカフィールドコオロギ

ジャマイカフィールドコオロギは、

フタホシコオロギと同じくらいの大きさで2~3cmです。

 

色味はヨーロッパイエコウロギのように優しく、淡泊な味わいです。

くせがないので、酸味の強いソースや

辛みや香りの強い調味料と合わせても、美味しく食べられます。

 

4、タイワンオオコオロギ

その名のとおり、巨大な食用コオロギです。

 

頭部から産卵管までの長さは約6cmもあり、

日本のエンマコオロギの約2倍から3倍の大きさです。

 

サイズは大きくても味は大味では無く、

しっかりとした旨味を感じられます。

 

大型の昆虫にかぶりつきたい方にオススメのようです。

                  (bugoomBLog引用)

これらのコオロギは、パウダーになっているので、

パウダーで摂取すれば見た目でだめな方も、

摂取しやすいと思います。

      f:id:gerati:20210121095405j:plain

          最後に

 

日本でも昆虫食としては、長野県などでイナゴの佃煮や蜂の子を

食べる習慣があるのは、ご存知の方もおられると思います。

 

ゲラチーは生き物が好きなので、

昆虫もゴキブリやゲジゲジ以外は好きです。 

 

なので形のままだとちょっと・・・となりますが、

パウダーになっていて、何かに混ぜて入っているのなら大丈夫です。

 

パスコのパンも販売早々売り切れになったようです。

 

価格的に少し高いのは、タイで養殖されたヨーロッパイエコウロギを

使っているためと思われます。

 

購入された方々は、どんな味なのか?という興味が湧き、

一度食べてみたいと思うのではないでしょうか?

     f:id:gerati:20210121102442j:plain

ヨーロッパイエコウロギがどれくらいの値段で

販売しているのか調べると、日本ではエサ用として100匹単位で

売っていました。

 

爬虫類の生餌だったり、他の生き物の餌になるのでしょうね。

 

生き餌だったり、冷凍だったりで値段は違いますが、

600円くらいから2500年円、4500円とさまざまです。

 

毎日の生活の中で、たんぱく質をとるのに、

お肉を普通に食べていましたが・・・こうやって記事を書いていると

当たり前のように他の生き物の尊い命を頂いて、

自分が生きていることを思い知らされます。

 

感謝しなくてはいけないと思い、頂いた命に報いるためには、

何をするべきなのか?考えてしまいます。

 

生き物から受けた情けは、全ての生き物に対して、

情けをかけて生きていくべきではないのか?と

思ったりもします。

 

貴重な時間を使って頂き、ありがとうございました。

 

f:id:gerati:20210119174839j:plain

 

              (パスコホームページ引用)