2021-01-01から1年間の記事一覧
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 2021年も今日が最後の日になりました・・・ 1年間を通じて、スターやブクマ、ブコメを下さった皆様、 本当にありがとうございました。 今年最後の記事なので、ありきたりですが、 自分の中の今年を振り返りた…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、以前からニュースで気になっていたキョンについて 書きました。 1,キョンとは? 2,対策について 3、命乞いをして鳴くキョン キョンとは キョンは、シカ科ホエジカ属に分類されるシカの一種です。 環…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 最近、気になっていることがあります。 TPPに台湾が加入手続きを進めるというニュースを聞いた後、 中国も加入の検討をしているとなり、 今度は韓国が加入の手続きを進めるという報道を聞きました。 解説によ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回はチョークの話です。 そして、そのチョークを作っている方々のことを記事にしました。 1,日本理化学工業株式会社とは? 2,障害者雇用促進法について 3,大山会長の話 について書きました。 youtu.be 日…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回はグリーンフレーションについてです。 幅広い商品が値上がりするインフレの懸念が強まっています。 背景には石油や天然ガスといった資源エネルギー価格の上昇があります。 新型コロナウィルス禍での生産…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 超底辺ブロガーのゲラチーです。 2020年11月28日にブログを始めて、今日で1年になりました。 あっという間の1年でした・・・ ブログを始めた頃、チューリップの球根を買いに行ったのですが、 今年は買いに行く…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は迷子のクジャクの話です。 1,迷子のクジャク 2,クジャクは飼える? 3,鳥は面白い! について書きました。 youtu.be 栃木県栃木市大平町真弓、市大平運動公園南側の住宅地で、 クジャク1羽が目撃される…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、FIREについてです。 FIREという概念は、20代から30代で注目されています。 FIREと早期リタイヤの違いは、仕事を辞めた後の生活の仕方が異なります。 早期リタイアでは、リタイア後は仕事をせず、 それ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 前々回の記事で、 12年連続『ジェンダー平等』世界一のアイスランドについて 書きましたが、今回は日本のジェンダー平等についてです。 1,日本のジェンダー平等の現状 2,日本は何故女性議員が少ないのか? 3…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 記事の前書き的な感じでドラマの話を書いていたら、 書きすぎてしまって、文字数が増えてしまったので、 ドラマの話で1記事書くことにしました。 今月はもう、12日なのにまだ1記事しか書いてませんでした。 ブ…
当ブログにお越こし頂き、ありがとうございます。 今回は12年連続「ジェンダー平等」世界一のアイスランドについてです。 1,アイスランドとは? 2,12年連続ジェンダー平等世界一 アイスランドとは? アイスランドって・・・確かイギリスの近くの国だったよ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、フードドライブについてです。 1、フードドライブとは? 2,食品ロス削減推進法について 3,フードバンクとは? 4,フードバンクのメリット について書きました。 フードドライブとは? フードドライブ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は前回の続きで、地熱発電についてです。 日本は環太平洋造山地帯に位置しており、地熱資源が豊富です。 活用可能な地熱資源は約2,347万kwに相当し、 これは世界第3位の資源量にあたります。 普及率の伸び…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は重機ボランティアについてです。 近年、今までにない集中豪雨や大方化した台風により、 甚大な被害が出ています。 大規模災害が、いつどこで起きてもおかしくない状況になっています。 そんな中、被災さ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 10月8日が「地熱発電の日」に制定されているので、 今回は地熱発電について書きました。 地熱発電・・・かなり前から興味をもっていました。 温泉好きのゲラチーは、かなり前に「鬼首(おにこうべ)温泉」に 行…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回はドローンの活用についてです。 最近は、小型のドロン兵器が紛争に使われるニュースを 耳にするようになりましたが・・・胸が痛みます。 ドローンの使い方としては、 人を笑顔にするような使い方が好みで…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、「あなたは小学5年生より賢いの?」で、 間違えた問題を覚えるための記録です。 問題は、日本の貿易相手国のベスト3を答えなさい。 ゲラチーは、1位中国 2位アメリカ 3位サウジアラビア だと思ったん…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 最近のニュースで興味津々なのが、 「恒大集団(こうだいしゅうだん)」です。 中国版リーマンショックか?などとニュースで言っています。 恒大集団経営危機への対応は、 中国政府が色々な対応策を講じる可能性…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 9月15日にZARDの30周年のアルバムが出たので、 勝手に好きな曲を10曲選んでみました。 ZARDは曲も多いので、好きな曲もそれぞれだと思います。 好きな曲が多すぎて、10曲選ぶのにめっちゃ、 時間かかりました…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は電気自動車(EV)についてです。 日本では2030年半ば以降、ガソリン車の新車販売をゼロにし、 新車の100%を電動自動車にすることを目指す方針です。 ここでいう電動自動車とは、 ・電気自動車(EV) ・ガソ…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 普段は週刊誌は全く読みませんが、 鬼龍院翔さんの記事の内容を知るためと、 総裁選の記事もあったので週刊文春買いました!笑 ゴールデンボンバーの曲は「女々しくて」しか知りませんでしたが、 「ホテルロー…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は循環型システムの記事です。 大量生産、大量消費の時代に終わりを告げ、 社会は循環型社会へ向かっています。 企業が様々な循環型システムを構築し、社会に貢献することも 企業の価値を高めることに繋が…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、レモネードスタンドについてです。 ニュースでレモネードスタンドのことを見るまでは、 全く知らなかったので、同じように知らない方の 参考になればと思い記事を書きました。 (ウイキぺギア引用) 夏…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 今回は、カラスの撃退方法やカラスについて 色々書いてみました。 カラスって、『怖い!』『不気味!』などの理由で 結構な嫌われものですよね? でも、ゲラチーは近くに来ても全然怖くないし、 カラスに興味…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 このブログの目的の一つに、国旗を覚えることと 世界遺産を覚えることがありますが、はかどっていません。 なぜこの二つを覚えたいのかというと、 クイズ番組の問題によくでてくるからで、答えられないと 悔し…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 貧困母子家庭育ちのゲラチーです。 養育費がもらえたほうがいいですか?というインタビューの質問に、 『お母さんの働く時間が短くなったり、楽になるのでもらいたい』と 答えていた母親思いの優しい女の子が …
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 ワンちゃんは飼ったことはありませんが、大好きなゲラチーです。 オリンピックが始まる前は、 熱海の土石流のニュースが連日放送されていました。 久ぶりに見たこの災害のニュースの内容は、 「災害救助犬」の…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 オリンピックも終わり、燃え尽き症候群になっているゲラチーです。 自国開催で良かったと思うのは、やはり時差がないことです。 他国開催の場合、夜中に応援したい競技があったりすると、 寝不足になったりし…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 毎日オリンピックに出場している選手たちを応援しています。 自転車のBMXフリースタイルの技凄かったです! 女子も男子顔負けのダイナミックで、アクロバティックな技を 連続で繰り出したりして驚きました! 9…
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 7月23日のオリンピックの開幕以来、 オリンピック視聴三昧のゲラチーです。 暑さとオリンピック三昧のため、 ブログへのモチベーションが以前にも増してダダ下がりです。 今回の雑談は、手抜き記事ということ…