ゲラチーの気まぐれ雑記

日々自分が思っていたことや考えたことを記録する日記

雑談 平飼いたまごについて


当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

 

コロナが収束したらイチゴ狩りに行こうと思っていたのに、

行きそびれたゲラチーです。

 

スーパーでサクランボを買うと高いから、

サクランボ狩りに行って思いっ切りサクランボを

食べてみたいなぁ~・・・

 

ついでに山形の小野川温泉に寄って温泉に入って、

蛍もみたいなぁ~・・・

 

でも、サクランボの旬は6月で、雨の中の高速飛ばすの嫌だなぁ~。

だめだ!そんなことにお金使ってる場合じゃない!

 

ボーナスが出たら、車のタイヤ取り換えないと・・・

そんなことを考えている今日この頃のゲラチーです。

 

最近は、ネタが無いと言うか、

ブログに対してやる気がないというか・・・

 

そういうわけで書くことが無いので、

小ネタでちんまりまとめてみました。

 

今回は、

1 秘境駅は思ったより人気があった

2 平飼いたまごについて

です。

 

   

 

秘境駅は思ったより人気があった

 

最近は記事ネタがなくて困っています。

 

そんな中で書いた前々回の「秘境駅について」が思いのほか

はてなの皆様に読んで頂けたのには驚きました。

 

私が思っている以上に鉄道好きな方たちは多く、

秘境駅は私が思う以上に人気があることを実感しました。

 

秘境駅でも人気の駅を効率よく巡れ、

駅やその周辺の観光も楽しめるツアーまであったとは

知りませんでした。

 

飯田線には94もの駅があり、

前線を走りぬく列車はわずかな数です。

1日で秘境駅を巡るのは現実的ではありません。

 

そこで飯田線は、2010年のゴールデンウイークに

飯田線秘境駅探訪ツアー」参加者用の団体臨時列車

飯田線秘境駅号」として運行されました。

 

「魅惑の飯田線秘境駅号」(豊橋天竜狭)

として運行が始まり、

そのことが話題になったり、リピーターが増えたりで、

10周年を迎えています。

 

毎年、春と秋を中心に運行される観光列車

「急行飯田線秘境駅号」が運行されています。

 

基本の運行区間も「豊橋~飯田」へと延びています。

 

秘境駅ツアーの急行列車が春と秋に出ているほど、

秘境駅は人気があるんですね。

 

飯田線では、人気にあやかって秘境駅最中」なるものを売っています。

電車の中から天竜川を眺めながら、

秘境最中を食べるのも、また一興ですね。笑

 

私も、どこか旅行に行った際には、

秘境駅を訪ねてみたくなりました。

テレビで見ているのとはまた違う面が色々あると思います。

 

 

  平飼いたまごについて

 

以前記事で「アニマルウェルフェア(動物福祉)」について

記事を書きました。

 

記事を書いた時期は、2021年の7月3日に養鶏について、

その後、養豚、酪農について書きました。

 

卵を産むために育てられる採卵鶏には、4つの飼い方があります。

「放牧」「平飼い」「エンリッチドゲージ」

「バタリーゲージ」です。

 

鶏にとっては、放牧が一番快適な暮らし方だと思うのですが、

せめて平飼いにはして欲しいと思います。

 

gerati.hatenablog.com

 

養鶏の記事を書いた頃、私が日頃行っているスーパーには、

ほとんど「平飼いたまご」はありませんでした。

 

3つのスーパーの中で1つのスーパーが1種類だけ

平飼いたまごを売っていました。

 

スーパーでなかなか買えないので、家から一番近い平飼いの

農場に直接平飼いたまごを買いに行きました。

 

割と朝早く買いに行ったのですが、

大きいサイズはすでに売り切れていました。

 

ここの農場は餌にもこだわっていて、

卵を卵かけご飯で食べましたが、とても美味しかったです。

 

gerati.hatenablog.com

 

私は、卵の卵臭さが苦手で、

卵かけご飯はほとんど食べませんが、

ここの卵の美味しさは別格でした。

 

その後、2つのスーパーで平飼いたまごを売るようになり、

種類も増え、直接農場に買いに行く必要はなくなりなした。

    

平飼いたまごは今まで食べていた、

「エンリッチドゲージ」や「バタリーゲージ」のたまごとは

明らかに匂いや味が違います。

 

それはやはり、鶏がストレスを感じにくい育て方を

しているためではないかと思われます。

 

値段が多少高いのは、

鶏に良い環境でたまごを生んでもらうためと思っています。

 

自分たちのライフスタイルにあったものを選んで

たまご料理を楽しみましょう。

 

田舎にいた頃、隣の家で鶏を飼っていて、

小屋から外に出てきた時は土をほじくり返して、

ミミズを捕まえ食べたりしていました。

 

鶏にも鶏らしい生き方をして欲しいと思っています。

 

   

 

     最後に

 

鉄道オタクの皆様にはそれぞれ呼び名があるのですね。

 

私は、写真を撮る方々が「撮り鉄」さんだということくらいしか

知りませんでした。

 

サスペンスドラマで、

犯人が電車のエンジンの音をとりに行ったことで

アリバイが崩れて捕まるのですが、電車の警笛やエンジンの音、

発車のメロディ、走行中の音などを

収集される方々が「録り鉄」さんと呼ぶのを知りました。

 

ドラマの中では、「音鉄」さんと呼んでました。

 

そして、最近見た「東大王」で

「時刻表鉄」という方々がおられるのを

知りました。

 

他にはどんなオタクさんがおられるのか調べてみました。

葬式鉄」という方々は、

廃止直前の路線や廃車間近の車両が趣味なようです。

 

鉄道って奥が深いんですね。

 

   

 

たまご料理、皆様はどんなたまご料理が好きですか?

私は、茶わん蒸しやスペイン風オムレツが好きで

よく作って食べています。

 

たまごは、安くて栄養価も高く、ありがたい食材ですね。

ニワトリさんたちに感謝、感謝です。

 

そして、たまごを長い間値段が極端に上がることのないように、

努力されている、養鶏農家の皆様に感謝いたします。

 

「養鶏農家の皆様、いつも美味しいたまごを提供して下さって、

 ありがとうございます!」

 

今回のロシアのウクライナへの侵略は、

ウクライナ穀物の輸出に大きな打撃を与えています。

 

トウモロコシなどの穀物は家畜のエサにもなるため値段が高騰して、

畜産農家の方々の経営を圧迫しています。

 

日本は、多くの食料を輸入に頼っていますが、

農業や畜産の環境をもっと整えるべきだと思っています。

 

家が農家でなくても参入しやすい仕組みや

学校での教えも必要だと思います。

 

わりと最近「農地バンク」ができたり、

「地域おこし協力隊」などもありますが、まだまだ一般の人が

簡単に農業に参入できる状況ではない気がします。

 

農業が若者や子どもたちにとって、

夢のある職業、稼げる職業として成り立つ方向に、

国はもっとすべきではないかと思っています。

 

貴重な時間を使って頂き、ありがとうございました。