ゲラチーの気まぐれ雑記

日々自分が思っていたことや考えたことを記録する日記

SDGs5 ジェンダー平等についての取り組み

   f:id:gerati:20210808163732p:plain


当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

 

オリンピックも終わり、燃え尽き症候群になっているゲラチーです。

自国開催で良かったと思うのは、やはり時差がないことです。

 

他国開催の場合、夜中に応援したい競技があったりすると、

寝不足になったりしてました。笑

 

日本選手の頑張りに心から拍手を送ります。

 

さて今回は、長野の高校が全国で初めての試みをしたことについて

書いてみました。

    f:id:gerati:20210808163647j:plain

 中高生が考えるSDGs5

 

人々の暮らしや地球規範の環境をより良い状態にしていくために

設定された行動計画「SDGs」。

 

長野県は2年前から独自に、

SDGsに積極的に取り組む企業などの登録制度を設けています。

 

新たに176の企業が認定されました。

その中のひとつ、長野市の学校法人では「新たな時代の価値観」を

発信していこうとある取り組みを始めました。

 

長野日大では来年度より制服を一新すべく、

「新制服プロジェクト」を立ち上げあました。

 

新制服にする理由は、SDGsのジェンダーレスの観点によるものです。

 

自分たちの制服を自分たちで考える・・・

 

現在の制服は、男子は学ラン、女子はジャンパースカートにジャケット。

「ザ・男子、ザ・女子」という形を変えるというものです。

 

女子もスラックススタイル、

男子にもスカートスタイルなど4パターンを用意します。

 

全国的には、今のところ前例がないということです。

校長先生は、

10年後にはそれが当たり前になってくると言われていました。

 

そうだとよいですね!

 

男子も女子もブレザースタイルに統一し、

スラックス、スカートも選択式になります。

 

プロジェクトを立ち上げた理由は、

生徒と共につくっていきたいという思いによるものでした。

 

長野日大では、この他に様々な取り組みをおこなっています。

          (SBC信越放送長野日大学園ホームページ引用)

            (ウイキペディア引用)f:id:gerati:20210808163433p:plain

    SDGsとは

 

 

皆さんご存知だとは思いますが、

簡単にSDGsについての説明を簡単に書きます。

 

持続可能な開発目標(Sustainable DevelopmentGoals)は

略称SDGs(エスディージーズ)17の世界的目標、169の達成基準、

232の指標からなる持続可能な開発のための国際的な目標です。

 

ミレムアムな開発目標が()2015年に終了したことに伴って、

2015年の国連総会で採択された『持続可能な開発のための2030アジェンダ

に記述された2030年までの具体的な指針です。

 

世界的目標の17の分野別目標と、

169項目の達成基準が盛り込まれています。

以下が17の目標です。

 

1,貧困をなくそう

・あらゆる場所のあらゆる形態の貧困をおわらせる

 

2、飢餓をゼロに

・飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、

 持続可能な農業を実現する

 

3、人々に保険と福祉を

・あらゆる年齢のすべての人々の健康な生活を確保し、

 福祉を促進する

 

4、質の高い教育をみんなに

・すべての人々へ包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、

 障害学習の機会を促進する

 

5、ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

 

6、安全な水とトイレを世界中に

・すべての人々の水と衛生の利用可能性と、持続可能な管理を確保する

 

7、エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

 ・すべての人々の、安価かつ信頼できる

  持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

 

8、働きかいも経済成長も

・包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の

 完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する

 

9、産業と技術革新の基礎をつくろう

・強靭なインフラ構築、包摂的なかつ持続的な産業化の促進

 及び技術革新の推進を図る

 

10、人や国の不平等をなくそう

  各国内及び各国間の不平等を是正する

     f:id:gerati:20210808170542j:plain

11、住み続けられまちづくりを

 ・包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び人間住居を実現する

 

12、つくる責任つかう責任

・持続可能な生産消費形態を確保する

 

13、気候変動に具体的な対策を

・気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

 

14、海の豊かさを守ろう

・持続可能な開発のために海洋・海洋資源保全し、

 持続可能な形で利用する

 

15、陸の豊かさ守もろう

・陸域牛熊系の保護・回復・持続可能な利用の推進、

 持続可能な森林の経営・砂漠化への対処、

 ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

 

16、平和と公正をすべての人に

・持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を推進し、

 すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて

 効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

 

17、パートナーシップで目標を達成しよう

・持続可能な開発のための実施手段を強化し、

 グローバル・パートナーシップを活用する (ウイキペディア引用)

      f:id:gerati:20210808163543j:plain

    最後に

 

長野日大のSDGsのジェンダー平等の取り組み、

とても素晴らしいと思います。

 

男子生徒がスカートをはいてもいいじゃないですか!

ファッションは自己表現なので、自由にしていいと思います。

 

まずは、服装から男女平等を変えていこうというのは、

良い試みだと思います。

 

最近テレビで見た話ですが・・・5歳の保育園に通う子が、

保育園にスカートをはいて行きたいと言い出したそうです。

 

お母さんは最初は困ったそうですが、

子供の意向を受け止めそうしてあげたいと思い、

保育園の先生父兄に理解を求めたそうですが・・・

 

その後その親子は保育園をやめ、引っ越しをし、

男の子は、二度とスカートをはきたいとは言わなくなったそうです。

 

男の子は、もしかしたら性同一性障害だったかもしれません。

 

そうだったとしても、顔の形が違うように、声が違うように、

髪の毛の色や目の色が違うように、

それは単に生まれつきの個性の一つにしかすぎません。

 

子供の頃から女らしさ、男らしさというものに

とても違和感を感じていました。

 

性と違いってそんなに大事なことだとは、思いません。

個人が持って生まれた能力は、男女に関係なくあると思います。

 

それを活かせない社会は、残念な社会としか言いようがありません。

 

日本社会は、昔からの宗教的な影響もあり、

男尊女卑の考えをお持ちの男性がおられます。

 

女性の能力を低くみられておられます。

 

女性が働かなくても生きていける社会の方が、

女性に優しいという考えをお持ちの方もおられます。

 

果たしてそうなのでしょうか?

 

貴重な時間を使って頂き、ありがとうございました。

 

 

 

   f:id:gerati:20210808203513j:plain