ゲラチーの気まぐれ雑記

日々自分が思っていたことや考えたことを記録する日記

ミツバチの代役はハエ?ドローン?      ロボット?Ⅰ

f:id:gerati:20210320112602j:plain


当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

 

前回の記事でミツバチの重要性について書きました。

 

ミツバチたちが多くの受粉をすることで、私たち人間は

どれだけ多くの食べ物を手に入れられているのか、

分かって頂けたでしょうか?

 

ミツバチは人間にとって、とてもありがたい存在で、

大事にしなければいけませんね。

 

そして、ミツバチたちの働きに感謝します。

 しかし、ミツバチは色々な理由で数が減っています。

 

今回は、ミツバチの代わりに受粉をしてくれる

代役の話を書きます。

 

f:id:gerati:20210320113902j:plain

 

  ミツバチの代わりにハエ?

 

ミツバチは、受粉をしてくれるありがたい存在なのを

説明しましたが、国連環境計画(UNEP)の報告によれば、

世界の食料の9割を占める100種類の作物のうち、

7割はハチが受粉を媒介しているそうです。

 

そんな中、最近は「ビー・フライ」という取り組みがされています。

ビーはミツバチ、フライはハエです。

 

ミツバチの代わりにハエを使う試みです。

 

f:id:gerati:20210320121838j:plain

 

  ハエに受粉はできるの?

 

ミツバチは蜜を吸うために花に飛んでいきます。

 

その時に身体に花粉をつけて、

また違う花に蜜を吸いにいきます。

 

この時にミツバチの身体についた花粉が、

おしべにつきます。これが受粉です。

 

もともとハエも自然界では、花粉媒介昆虫なんです。

ハエも花から花へと蜜を吸いに行くのです。

 

ハエもその時足とか体に花粉をつけるので、受粉ができます。

         f:id:gerati:20210320115054j:plain

 

 ハエが腐った食べ物にたかる理由

 

ハエが腐った食べ物などにたかるのは、子供を産むための

エネルギーを得るためなんだそうです。

 

ハエはタンパク質の腐った食べ物を摂取して卵巣を発達させ、

そのタンパク質に産卵するんだそうです。

 

腐った食べ物に産卵する理由は、卵からかえった幼虫が、

すぐに餌にありつけるようにするためのようです。

 

ハエが飛ぶためだけなら、花の蜜のエネルギーで十分なようです。

 

f:id:gerati:20210320112908j:plain

 

  ハエを使うメリットデメリット

 

ハエを使うメリットの一つは、

天気に関係なく受粉作業ができることです。

 

ミツバチは天気の良い日の紫外線を目的に飛んでいきます。

なので、曇りの日や雨の日には活動しません。

 

しかしハエは、紫外線に関係なく飛び回るので、

ミツバチが活動しない曇りの日や雨の日も飛んで受粉できます。

 

二つ目のメリットは、

ミツバチに比べて、ハエの活動温度範囲が広いということです。

 

ミツバチは15~25度が活動温度帯で、

それ以下、それ以上だと巣箱に籠ってしまい、

なかなか活動しません。

 

これに対してハエは、10~35度までと活動温度帯が広く、

寒い時期や熱い日にも活動できます。

 

三つ目のメリット

ミツバチに比べて軽量なことも、ハエを使うメリットです。

 

ミツバチは蜜を吸ったり花粉を食べたりする時に飛び回って

花を傷つけてしまうことで、イチゴなどは

奇形果ができてしまいますが、生えの場合は飛び回らず

蜜だけを吸いに行くので、奇形果が少ないそうです。

 

4つ目のメリットは、ハエは人を刺さないということです。

 

デメリットもあります。Ⅰ

ミツバチは受粉活動をした後は、巣箱に戻って来ますが、

ハエは、僅かな隙間があるとそこから逃げて行ってしまいます。

 

ハエの寿命もデメリットに

ミツバチは巣箱の中で世代交代を繰り返すので、

巣箱を1箱置いておけば長い間働いてくれます。

 

ハエの寿命はハウスの環境では、だいたい2週間くらいです。

2週間したら死んでしまうで、2週間おきに交代します。

 

      f:id:gerati:20210316151048j:plain

 

  ハエとミツバチどちらが高い?

ハエはミツバチより単価は安いのですが、

2週間ごとに入れ替えるので、長い期間使う場合は、

トータル的にはハエの方が、高くなることもあります。

 

現在ビー・フライを使っているのは、イチゴやマンゴーの農家で

全国で500件ほどだそうです。

 

ハエは、高級品担当ということでしょうか?笑

                     (CBCラジオ引用)

 

f:id:gerati:20210320121122j:plain

      

         ビー・フライとは?

 

アピ株式会社は、株式会社ジャパンマーゴットカンパニーと提携し、

ビー・フライの販売を開始しました。

 

ビー・フライは、元は医療用として、やけどや糖尿病で

壊死した部分などを治療するマゴットセラピーに

活用されてきたハエのヒロズキンバエです。

 

このヒロズキンバエを

農業の現場で応用するきっかけになったのは、

ミツバチが活動できない季節・地域では受粉作業に

野生のハエを利用しているという農家の方々の声でした。

 

そこで農業用資材としてのビー・フライの開発がスタートしました。

 

各地の大学・研究機関で研究が進んでおり、

農水省助成金事業としても認められています。

 

ミツバチとビー・フライを併用利用したビニールハウスでは、

収量が6倍になったという報告もあります。

           (植物工場・農業ビジネスオンライン引用)

 

f:id:gerati:20210320112125j:plain

 

      最後に  

 

文字数が多くなり過ぎたので、ドローンとロボットの部分は

次回にしました。

 

ハエというと何か不衛生な生き物のように思いがちでしたが、

ハエにとっては、合理的な子孫繁栄のやり方だったんですね。

 

受粉に使っているハエは、医療用に使われているハエでした。

 

ハエが医療用にそんな使い方をされているなんて、

知りませんでした。

 

ハエはゲラチーより、世の中の役にたっていますね。笑

役立たずのゲラチーとしては、ハエに頭が上がりません!笑

 

そう言えば、ハエが花に止まっているの、見たことあります。

 

今までは何とも思っていたことが、ハエも受粉すると思って見ると

全く違った見方になります。

 

汚いハエじゃなくて、ありがいハエに見えます。笑

 

秋に植えたチューリップが咲き始めました。

その隣に咲いたタンポポに、ミツバチが来てました。

 

ミツバチの見方も今までとは全く違って、

とてもありがたい存在に見ます。笑

 

ミツバチさんハエさん、どうもありがとう・・・

 

貴重な時間を使って頂いて、ありがとうございました。

 

f:id:gerati:20210320112427j:plain