ゲラチーの気まぐれ雑記

日々自分が思っていたことや考えたことを記録する日記

ユニコーン企業とは

f:id:gerati:20201204091854j:plain

当ブログに起こし頂きありがとうございます。

 

ユニコーン企業というのがあるのを、最近知ったゲラチーです。

今日は、ユニコーン企業のことを書きます。

 

     ユニコーン企業とは?

 

ユニコーン企業とは、評価が10億ドル以上の未上場の

スタートアップ企業のことを言います。

 

「創業10年以内」「評価額10億ドル以上」「未上場」

「テクノロジー企業」といった4つの条件を兼ね備えた

企業を指します。

テクノロジー企業は必須ではありません。

 

ユニコーン企業と呼ばれるのは一時的で、成長に伴い

創業から10年以上たったり、上場したりすれば

ユニコーン企業とは呼ばれなくなります。

 

ギリシャ神話に登場する一角獣の名前を使い「ユニコーン企業」

と呼ばれています。

   f:id:gerati:20201204083802j:plain  

また、100億以上がデカコーン企業、

1000ドル以上がヘクトコーン企業と呼ばれています。

 

2013年にアイリン・リーが「ユニコーン」という言葉を作った時

ユニコーン企業とみなされたのは39社だけでした。

 

日本にもユニコーン企業はありますがまだ少なく、

米国と中国だけで全体の約8割を占め、シンガポール

インドネシア、インドなどで次々に誕生しています。

 

以前ユニコーン企業と呼ばれた有名企業には、

TwitterFacebookなどがあり、日本ではメリカリなどです。

 

日本経済新聞社

「NEXTユニコーン調査(2019)」によると、日本のユニコーン企業は、

Preferred Natworks (プリアードネットワーク)、TBM 、

SmartNewsの3社になっています。

 

プリアードネットワークは、AIのディープラーニングの分野

先進技術を持つスタートアップ企業です。

           (ウィキペディア日経ビジネス参照)

 

ディーププランニングとは?

 

Deep Learning(深層学習、DL)とは、十分なデータ量があれば、

人間の力なしに機械が自動的にデータから特徴を抽出してくれる

ディープニュートラルネットワーク(DNN)を用いた学習のことです。

 

DNNはとは、ニュートラルネットワーク(NN)というパターン認識

するように設計された、人間や動物の脳神経回路をモデルとした

アルコリズムを多層構造化したもので、昨今注目を浴びています。

                      (LEAPMING引用)

             f:id:gerati:20201205074724j:plain

       

                         株式会社TBM

 

TBMは、紙に変わる新素材として期待されている

「LIMEX(ライメックス)」を開発している素材ベンチャー企業です。

 

LIMEXは造語で石灰石を表す「ライムストーン(LIMESTONE)」に

無限の可能性を感じさせる「X」を合わせて名付けられています。

 

カンブリア宮殿WBSなどで数々のメディアで紹介されています。

近いうちに上場するのではないか?と言われています。

      f:id:gerati:20201204122537j:plain

TBM代表の山崎敦義(山崎のぶよし)氏は、知人との名刺交換で

ペーパーストーンと出会い、台湾から輸入しました。

 

しかし、品質や価格、重さなど改良の余地が多いことに気づき、

これらをクリアするために日本に工場を作り、

LIMEXを誕生させます。

       LIMEXとは?

 

LIMEX(ライメックス)は、紙やプラスチックに変わる新巣材で、

石灰石とポリオレフィン樹脂で出来ています。

 

主原料の石灰石は世界的に埋蔵量が多く、

日本でも100%自給自足できる資源です。

 

従来の石油由来樹脂を大きく削減して、プラスチックの代用品を

などが作れます。

 

LIMEXは、紙の代用品として期待されています。

 

紙の場合の主な原料は、木と水、石油が必要ですが、

LIMEXは石灰石が主原料です。

                   f:id:gerati:20201205074802j:plain

紙をつく場合、大量の水が必要になりますが、

LIMEXの場合は、大量の水は使いません。

 

LIMEXは、ポリエチレンやポリプロピレンのフィルムやシート、

射出成型品、真空成型品、インフレーション品の代用品としても

期待されています。

 

またLIMEXは、マイクロプラスチックの問題に取り組むために、

ポリプロピレン樹脂の代わりに100%バイオ由来、

かつ100%成分分解の素材に置き換えた成分解性LIMEXの

検討を開始しています。      (庶民のIPO引用)

 

            f:id:gerati:20201204131225j:plain

 

     Spider (スパイバー)

クモの糸を人工的に作る・・・そんな世界の科学者たちが

驚愕する技術を山形県鶴岡市大学発ベンチャー企業が

実現しました。

 

同社の「たんぱく質を産業化」という構想は、

世界の未来を変えるかも知れません。

 

強度は鉄鋼の4倍、伸縮性はナイロンを上回り、

耐久性は300度を超えます。

 

そんな驚異的なクモの糸の特性を活かした新素材「QMONOS®」が、

山形県鶴岡市に拠点を置く

慶応義塾大学先端生命科学研究所のベンチャー企業から誕生しました。

 

遺伝子工学や発酵工学、材料工学、合成生物学、AIなど、

様々な技術を駆使して、多用な物性を持つたんぱく質素材を

作り出すこと。

 

DNAを合成して微生物にタンパク質を生産させ、

作り出されたたんぱく質の物性を評価し、

その評価結果に基づいて遺伝子の配列を修正します。

 

人工的に合成した遺伝子の数は、1400にも上るそうです。

研究開発を通じて出願した特許は、188にも上ります。 

        f:id:gerati:20201204131212p:plain

たんぱく質でできたクモの糸は、

化学繊維のように石油を使うことはなく、

低エネルギーで生産できます。

 

産業分野では自動車や飛行機などの輸送機器や電子機器、

医療分野では手術用の縫合糸や人口血管など、

用途は無限に広がっています。

           (日経ビジネス・月間事業構想引用)

    f:id:gerati:20201204092513j:plain

 

インターネットの普及やクラウドサービスの発展により、

起業を起こす際の初期投資は、年々少なくなってきています。

 

このためITを事業を中心に据えたベンチャー企業

生まれやすくなっています。

 

IT関連のベンチャー企業は、ユニコーン企業に成長する可能性は

高いと言われています。

 

f:id:gerati:20201202094113j:plain

 

      企業する若者が少ない日本 

 

米国や中国から多くのベンチャー企業ユニコーン企業として

注目を集める中、2019年時点で、日本のユニコーン企業は

10社ほどと言われています。

 

日本の若者が企業する人が少ないのは、「臆病気質」と

若手をベテランが「後方支援」する仕組みがないからだと

言われています。

 

背景にあるのは、未開の領域にチャレンジすることを

十分に評価しない日本の精神風土があるようです。

       f:id:gerati:20201204082910j:plain

各国の大学が共同開発した「起業家精神指数」

という指標があります。

 

これによると、調査対象となった54か国地域の中で、

日本の企業精神は最下位という結果でした。

 

安定した仕事に就くことができることの多い日本人にとって、

起業は縁遠いものなのかも知れませんね。

 

起業する人が少なのだから、ユニコーン企業が生まれにくいのは

当たり前ですね。笑

 

ゲラチーは海外のように、小さうちからもっとお金に関する教育を

する必要があると思っています。

 

日本はお金儲けのことをあまり良くないことのように

言う風潮があります。

 

お金のことや世の中の仕組みなどを、小さいうちから教えることで、

価値観も様々な人が育つのではないか?と思います。

 

お金儲けの楽しさ、お金の怖さなど、お金にまつわるエトセトラを

教えることから、チャレンジャーも出て来る気がします。

 

今日はこの辺で失礼します。

貴重な時間を使って頂き、ありがとうございました。

f:id:gerati:20201204083741p:plain